北海道 札幌市  公開日: 2025年10月29日

旧常盤小学校跡地、インターナショナルスクール計画の現在地と札幌市の狙い

札幌市は、旧常盤小学校跡地におけるインターナショナルスクール計画について、一部で不正確な情報が流れていることを受け、現時点での進捗状況を公表しました。

売買契約の期日は未確定ですが、優先交渉権者として「グローバル・インディアン・エデュケーション株式会社(GIE社)」が選定されています。GIE社は、多様な国籍の生徒を対象とした「ワン・ワールド・インターナショナル・スクール札幌校」の開校を計画しており、初年度は約50名でスタートし、最終的に約650名規模を目指します。地域貢献として、グラウンドや体育館の開放、イベント開催、緊急時の避難場所提供なども予定されています。

札幌市は、この計画を北海道・札幌「GX 金融・資産運用特区」における、再生可能エネルギー活用やアジア・世界の金融センター実現に向けた、海外企業誘致の重要な一環と位置づけています。

詳細については、札幌市HPで順次お知らせされます。
ユーザー

旧常盤小学校跡地のインターナショナルスクール計画、一部で誤解があったんですね。GIE社が優先交渉権者となって、多様な国籍の子どもたちが学べる学校ができるのは、札幌の国際化にとってすごく大きな一歩だと感じます。地域貢献の計画も具体的で、学校ができることで地域が活性化するのも楽しみですね。GX特区の一環としても、こういう動きは期待大です。

そうですね、色々と情報が錯綜していたみたいですが、こうして市のほうからきちんと進捗状況が示されると安心します。国際的な学校ができるのは、子どもたちにとっても、地域にとっても、きっと良い刺激になるでしょうね。グラウンドや体育館の開放といった地域との関わりも、住民としては嬉しい限りです。札幌がアジアの金融センターを目指す上で、こうした取り組みが実を結ぶといいですね。

ユーザー