宮崎県  公開日: 2025年10月30日

【速報】県内で初確認!シキミ・カンキツに新害虫「チュウゴクアミガサハゴロモ」被害拡大の恐れ

令和7年度病害虫発生予察特殊報第2号が発表されました。
県内のシキミ園と露地カンキツ園で、これまで県内では未確認であった「チュウゴクアミガサハゴロモ」の成虫と幼虫が初確認されました。
この害虫は、令和7年9月上旬に県西部と県央部の圃場で発見され、農林水産省門司植物防疫所による同定で判明しました。
今後の被害拡大が懸念されます。
ユーザー

あら、シキミ園やカンキツ園で初めて見る虫が見つかったんですね。チュウゴクアミガサハゴロモ、名前からしてちょっと独特な見た目なんでしょうか。これから被害が広がるかもしれないなんて、心配ですね。農作物を守るために、どんな対策が取られるのか気になります。

そうなんですよね、初めて聞く名前の虫で、しかも県内では未確認だったと聞いて、ちょっと驚きました。これから被害が広がるかもしれないというのは、やはり気になるところです。専門家の方々がしっかり対応してくれるといいのですが、私たち一般の人間にも何かできることがあるのか、少し調べてみようかなと思いました。

ユーザー