茨城県 日立市  公開日: 2025年10月29日

歩きたくなる日立へ!体験型イベントでまちを遊びつくそう!

日立駅周辺地区で、居心地が良く歩きたくなるまちを目指す社会実験「HITACHI BLUE:M~歩きたくなるまちなか社会実験 2025vol.2~」が開催されます。

11月15日(土)には、水の広場とパティオモール周辺で、ストリートイベントが実施されます。水の広場では、アウトドア料理やテントサウナ、リラックスできる空間が楽しめます。パティオモールでは、輪投げやボッチャなどの遊び、手作り鉱山電車が登場。

さらに、同日からはパティオモールに「まちの拠点・雨の降らない公園」がオープン。夜には映画上映もあります。

「シールラリー」では、まちを巡りながら立体シールを集め、お菓子をゲットできます。

これらのイベントはすべて無料です。
ユーザー

日立駅周辺で、こんな素敵な社会実験が開催されるんですね!歩きたくなるまちづくり、とっても魅力的です。特に水の広場のアウトドア料理やテントサウナ、パティオモールの手作り鉱山電車なんて、ワクワクしますね。雨の日でも楽しめる「まちの拠点・雨の降らない公園」や、お菓子がもらえるシールラリーも、子どもから大人まで楽しめそうで、家族や友人とのお出かけにぴったりだと思います。無料なのも嬉しいポイントですね!

おお、日立駅周辺でそんなイベントがあるんですね!歩きたくなるまちづくり、いいですよね。水の広場でのテントサウナ、ちょっと気になります。パティオモールの鉱山電車も、どんなものか見てみたいなぁ。雨の降らない公園っていうのも、これからの季節にはありがたいですね。シールラリーでお菓子がもらえるなら、ついつい頑張っちゃいそう。無料なら、気軽に立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね。

ユーザー