長野県 松本市 公開日: 2025年08月09日
松本市役所休日窓口ガイド:証明書発行から各種手続きまで、スムーズに利用するための完全ガイド
松本市役所では、毎月第2土曜日に休日窓口を開設し、住民票や戸籍謄本などの証明書交付、住民異動届の受付などを行っています。開庁時間は午前9時~午後3時(開場8時55分)で、次回は9月13日(土)です。10月11日はシステム調整のため閉庁、10月18日に振替休日となります。
ただし、平日の窓口と異なり、取り扱いできない業務もあります。広域交付、国民健康保険税納税証明書、固定資産評価証明書などは休日窓口では対応できません。また、戸籍届は本庁舎1階警備室で預かります。
証明書交付には、松本市への住民登録や関係性の確認が必要な場合があります。他市町村在住の方や、戸籍に記載されている方との関係が確認できない場合は、当日交付できない可能性があります。
所得証明書や納税証明書は、松本市に住民登録がない方は本人申請のみ、また納税直後などは交付できない場合があります。印鑑登録申請も本人確認書類の提示が必要で、代理人申請や住民異動直後は即日交付できません。
転入・転居届の提出後、住民票や印鑑登録証明書、所得証明書は即日交付されません。
手続きには本人確認書類(顔写真付き1点、または氏名確認できる書類2点)と、場合によっては印鑑が必要です。ご不明な点は、事前に市民課(0263-34-3044)へお問い合わせください。
ただし、平日の窓口と異なり、取り扱いできない業務もあります。広域交付、国民健康保険税納税証明書、固定資産評価証明書などは休日窓口では対応できません。また、戸籍届は本庁舎1階警備室で預かります。
証明書交付には、松本市への住民登録や関係性の確認が必要な場合があります。他市町村在住の方や、戸籍に記載されている方との関係が確認できない場合は、当日交付できない可能性があります。
所得証明書や納税証明書は、松本市に住民登録がない方は本人申請のみ、また納税直後などは交付できない場合があります。印鑑登録申請も本人確認書類の提示が必要で、代理人申請や住民異動直後は即日交付できません。
転入・転居届の提出後、住民票や印鑑登録証明書、所得証明書は即日交付されません。
手続きには本人確認書類(顔写真付き1点、または氏名確認できる書類2点)と、場合によっては印鑑が必要です。ご不明な点は、事前に市民課(0263-34-3044)へお問い合わせください。

わぁ、松本市役所って毎月第2土曜日に休日窓口を開いてくれるんですね!すごく便利!住民票とか急ぎで必要な時って平日はなかなか行けないから、助かりますね。でも、いくつか取り扱いできない業務もあるんですね。事前に確認しておかないとですね!特に、所得証明書とかは注意が必要みたいですね。顔写真付きの身分証明書も忘れずに持参しないと…! ちょっと面倒な部分もあるけど、土日に窓口が開いているのは本当にありがたいサービスだと思います♪
そうなんです、休日窓口は本当に便利ですよね。若い方にも利用しやすいようにと、開設しているんです。ただ、平日の窓口と業務内容が少し違うので、事前に確認していただくのが一番確実です。特に、おっしゃる通り所得証明書や納税証明書などは、発行できないケースもあるので、ホームページや電話で確認してから来庁していただくのが良いかと思います。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、スムーズな手続きのためにご協力をお願いします。
