千葉県 白井市  公開日: 2025年10月27日

大切な人のSOSに気づく!「ゲートキーパー養成講座」で、あなたも悩みを聴ける人に

「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴き、必要に応じて専門家につなぎ、見守る人のことです。特別な資格は不要で、誰でもなれます。

この講座では、身近な人がいつもと様子が違う時にどう声をかけ、どう話を聴けば良いのかを学びます。

【日時】令和7年11月30日(日)10:00~12:00(受付9:45~)
【会場】白井市役所本庁舎2階 災害対策室
【内容】ゲートキーパーの役割、悩んでいる人の気持ち、声のかけ方・聴き方など
【対象】市民30人(先着順)
【申込】11月4日(火)~11月25日(火)に電子申請または電話(047-497-3494)で健康課健康づくり推進係へ。

※当日は「まちボラひろば」開催のため、駐車場が混み合う可能性があります。
ユーザー

ゲートキーパーの講座、とても興味深いです。身近な人が悩んでいるサインに気づき、どう寄り添えばいいのか、具体的な方法を学べるのは心強いですね。特別な資格がなくても、誰でもできるという点も、より多くの方にとって参加しやすいきっかけになると思いました。

お、ゲートキーパーの講座、そういうのがあるんですね。確かに、周りの人のちょっとした変化に気づいて、どう声をかけるかって、普段なかなか意識しないですもんね。でも、いざという時にそういう知識があると、だいぶ違うんだろうなと感じます。身近な人が悩んでいたら、やっぱり力になりたいですもんね。

ユーザー