新潟県 三条市  公開日: 2025年10月29日

【三条市】「誰もが主役」になれる地域の居場所づくりとは?~支え合いのヒントが見つかるフォーラム開催~

三条市社会福祉協議会は、地域の支え合いや助け合い活動を深める「地域福祉推進フォーラム」を令和7年11月19日(水)に開催します。

会場はたいぶんマルチホールで、午後に実施。第一部では三条市社会福祉協議会長表彰式が行われます。

第二部では、marugo-to代表の岩さき典子氏による基調講演「誰もが主役になれる地域の居場所づくり」を実施。

第三部では、sanpoサロン代表の瀬高千恵氏、西大崎三丁目区自治会自治会長の佐藤敏行氏による地域実践団体の発表があります。

参加費は無料ですが、事前申し込みが必要です。申込は、専用フォームまたは電話(0256-33-8511)で三条市社会福祉協議会まで。

この記事に関する問い合わせは、三条市福祉保健部地域包括ケア推進課(0256-47-1375)へ。
ユーザー

地域で支え合うって、当たり前のように聞こえるけど、具体的にどんな活動があるのか、このフォーラムで知れるといいな。特に「誰もが主役になれる地域の居場所づくり」っていう講演、すごく興味深い。多様な人が心地よく過ごせる場所って、今の時代にこそ必要だと思うから。

なるほど、そういう視点、素敵ですね。僕も講演の内容に惹かれました。地域での活動って、どうしても高齢者の方中心のイメージが強くなりがちですが、誰もが、というところが気になります。どんな工夫でそれが実現するのか、聞いてみたいですね。

ユーザー