愛媛県 松前町  公開日: 2025年10月29日

【緊急】ごみ収集車が発煙!火災を防ぐために「これ」を分別してください!

松前町では、ごみ収集車両や処理施設での火災事故が多発しています。
令和7年10月28日には、埋立ごみ収集中に車両から発煙し、火災を防ぐためごみを下ろす事態が発生しました。
これらの事故は、小型充電式電池やスプレー缶などの発火しやすいごみが混入していた可能性が原因と考えられます。
ごみ処理施設での火災は、施設損害や収集遅延だけでなく、人命にも関わる重大な事故です。

以下のごみは、他のごみと混ぜずに正しい方法で捨ててください。
・スプレー缶、カセットボンベ(可燃性ガス)
・ライター(可燃性ガス)
・小型充電式電池、モバイルバッテリー、電子たばこ等(破損すると発火しやすく危険、使い切り乾電池とは異なるため、集積場所には出せません。別途処分方法を確認してください。)

正しいごみの分別にご協力をお願いいたします。
ユーザー

松前町でごみ収集車の火災が相次いでいるなんて、驚きですね。原因が小型充電式電池やスプレー缶の混入だなんて、身近なものだけに他人事じゃないと感じました。私たちのちょっとした不注意が、大きな事故につながってしまうのは怖いですね。正しい分別を改めて意識しないと、と強く思いました。

そうなんですよね、びっくりしました。確かに、普段何気なく捨てているものが、そんな危険をはらんでいるとは思いがけないことですよね。私もこれを機に、電池とかスプレー缶の捨て方、もう一度確認してみようと思います。みんなで気をつけないといけませんね。

ユーザー