奈良県 橿原市 公開日: 2025年10月29日
【参加者募集】農薬・化学肥料を使わない!「かしはら田んぼの学校」記念講演会&研修生説明会開催
橿原市は、給食への地元産農産物活用のため、奈良県農業協同組合、かしはらオーガニックと連携協定を締結しました。
この協定に基づき、有機農業による米作りを学ぶ「かしはら田んぼの学校」が開校します。
開校に先立ち、記念講演会と第一期研修生募集説明会が開催されます。
記念講演会では、NPO法人民間稲作研究所の舘野代表が、農薬・化学肥料を一切使わない効率的な米作りについて講演します。
研修生募集説明会では、かしはらオーガニックの山尾代表が、学校の概要について説明します。
【開催日時】令和8年1月18日(日) 13:00~16:30
【場所】橿原市中央公民館 3階 講堂
【申込締切】令和7年12月12日(金)
【定員】記念講演会:100名(先着順)
参加希望者は、QRコードからお申し込みください。
この協定に基づき、有機農業による米作りを学ぶ「かしはら田んぼの学校」が開校します。
開校に先立ち、記念講演会と第一期研修生募集説明会が開催されます。
記念講演会では、NPO法人民間稲作研究所の舘野代表が、農薬・化学肥料を一切使わない効率的な米作りについて講演します。
研修生募集説明会では、かしはらオーガニックの山尾代表が、学校の概要について説明します。
【開催日時】令和8年1月18日(日) 13:00~16:30
【場所】橿原市中央公民館 3階 講堂
【申込締切】令和7年12月12日(金)
【定員】記念講演会:100名(先着順)
参加希望者は、QRコードからお申し込みください。
橿原市が地元の農産物、特に有機栽培のお米を給食に取り入れるなんて、とても素晴らしい取り組みですね。「かしはら田んぼの学校」で、安全で美味しいお米が子どもたちに届けられるようになるのは嬉しい限りです。記念講演会で、農薬や化学肥料を使わない米作りの効率的な方法について学べるのは、とても興味深いです。私も、食の安全や持続可能な農業について、もっと知りたいなと思いました。
そうなんですよ、良い取り組みですよね。私もこの記事を読んで、子どもたちの給食が、より健康的で地域に根ざしたものになるんだなと、温かい気持ちになりました。講演会、私も興味があります。舘野さんの話を聞いて、お米作りって奥が深いんだなと改めて感じさせられそうです。研修生募集説明会も、どんな方が集まるのか、どんな学びがあるのか、気になりますね。