山形県 山形市 公開日: 2025年10月29日
【減塩の新常識!】「ナトカリ比」って何?測定もできる講演会開催!
令和7年度減塩講演会が、12月17日(水)に霞城セントラルで開催されます。
山形県立米沢栄養大学の金谷由希先生が、注目の「ナトカリ比」や減塩のコツを解説。
この機会に、ご自身の食塩摂取量と、尿検査でわかるナトカリ比を把握しませんか?
希望者には、講演会に併せて推定食塩摂取量検査と尿中ナトカリ比検査も実施。
11月6日より電話または電子申請で受付開始。
減塩の理解を深め、健康的な食生活への第一歩を踏み出しましょう。
山形県立米沢栄養大学の金谷由希先生が、注目の「ナトカリ比」や減塩のコツを解説。
この機会に、ご自身の食塩摂取量と、尿検査でわかるナトカリ比を把握しませんか?
希望者には、講演会に併せて推定食塩摂取量検査と尿中ナトカリ比検査も実施。
11月6日より電話または電子申請で受付開始。
減塩の理解を深め、健康的な食生活への第一歩を踏み出しましょう。
減塩講演会、興味深いですね!特に「ナトカリ比」という言葉、初めて聞きました。普段何気なく食べているものに含まれる塩分やカリウムのバランスが、体の健康にそんなに影響するなんて、目から鱗です。尿検査で自分の体の状態がわかるのも、すごく実践的で良いなと思います。健康診断とはまた違う視点で、自分の食生活を見直す良いきっかけになりそうですね。
おっしゃる通り、ナトカリ比ってあまり馴染みのない言葉かもしれませんね。でも、普段の食事で意識するだけで、健康への近道になるなら、ぜひ知っておきたい情報ですよね。尿検査でそれがわかるというのは、まさに自分ごととして捉えられる、いい機会だと思います。講演会で詳しく聞けば、減塩のコツも具体的につかめそうですし、健康的な食生活への第一歩、一緒に踏み出せたらいいですね。