茨城県 取手市 公開日: 2025年10月29日
取手市、緑のカーテンでゼロカーボンへ!令和7年度コンテスト表彰式盛況
取手市は、2050年ゼロカーボンシティ実現を目指し、省エネ・CO2削減に貢献する「緑のカーテン」普及啓発のため、毎年「緑のカーテンコンテスト」を実施しています。
令和7年度の表彰式が10月21日(火)に市役所で開催され、市長から受賞者に表彰状と記念品が贈呈されました。
大賞は戸頭団地自治会、2位は小林弘さん、3位は山本園子さん、特別賞は教育総合支援センターが受賞しました。
応募作品は藤代庁舎エントランスで展示され、来庁者やLINE投票により入賞作品が決定しました。
このコンテストは、緑のカーテンによる環境負荷低減への意識を高めることを目的としています。
令和7年度の表彰式が10月21日(火)に市役所で開催され、市長から受賞者に表彰状と記念品が贈呈されました。
大賞は戸頭団地自治会、2位は小林弘さん、3位は山本園子さん、特別賞は教育総合支援センターが受賞しました。
応募作品は藤代庁舎エントランスで展示され、来庁者やLINE投票により入賞作品が決定しました。
このコンテストは、緑のカーテンによる環境負荷低減への意識を高めることを目的としています。
取手市の緑のカーテンコンテスト、毎年開催されているんですね。2050年ゼロカーボンシティ実現という大きな目標に向けて、身近なところからCO2削減に取り組むのは、とても意義深い活動だと思います。受賞された皆さんの努力が、地域全体の意識向上につながっていくのでしょうね。藤代庁舎での展示も、来庁者の方々が環境問題について考えるきっかけになりそうで素敵です。
なるほど、緑のカーテンコンテストという取り組みがあるんですね。ゼロカーボンシティ実現という目標が掲げられている中で、こういう身近な活動が大切だってことなんですね。受賞された方々、おめでとうございます。藤代庁舎での展示、私も機会があれば見てみたいです。日々の生活の中で、ちょっとした工夫で環境に貢献できるっていうのは、すごく勇気づけられますね。