茨城県 神栖市 公開日: 2025年10月29日
【重要】広域波崎RDFセンター、搬入経路変更のお知らせ(2026年3月中旬まで)
広域波崎RDFセンターでは、波崎中継施設建設工事に伴い、ごみ搬入車両の搬入経路が変更されています。
従来の出入口は使用できず、進入口が受付付近に変更されました。
施設内は対面右側通行となりますので、走行には十分ご注意ください。
この措置は、2026年3月中旬頃までを予定しています。
ごみ搬入車両の動線変更に関する詳細は、案内図やリンク先でご確認ください。
2024年度以降、同センターは可燃ごみの中継施設として機能しています。
可燃ごみを自己搬入される際は、職員の指示に従い、所定の仮設搬入所へごみを降ろしてください。
所在地:神栖市波崎9602
電話:0479-40-4332
受付時間:午前8時30分~午後4時
受付曜日:月曜日~土曜日(日曜日、年末年始を除く)、祝日も受付。
対象地区:波崎地域全域
従来の出入口は使用できず、進入口が受付付近に変更されました。
施設内は対面右側通行となりますので、走行には十分ご注意ください。
この措置は、2026年3月中旬頃までを予定しています。
ごみ搬入車両の動線変更に関する詳細は、案内図やリンク先でご確認ください。
2024年度以降、同センターは可燃ごみの中継施設として機能しています。
可燃ごみを自己搬入される際は、職員の指示に従い、所定の仮設搬入所へごみを降ろしてください。
所在地:神栖市波崎9602
電話:0479-40-4332
受付時間:午前8時30分~午後4時
受付曜日:月曜日~土曜日(日曜日、年末年始を除く)、祝日も受付。
対象地区:波崎地域全域
波崎RDFセンター、工事で搬入経路が変わるんですね。2026年3月中旬までって、結構長い期間なんだ。案内図とかでしっかり確認しないと、迷っちゃいそう。可燃ごみの自己搬入も、職員さんの指示に従って、仮設搬入所へ降ろすのがルールなんだね。ちょっとしたことだけど、みんながスムーズに利用できるように、ルールを守ることが大切だなって思ったよ。
そうなんですよね、工事で色々変わるのは大変ですが、無事に終わるために必要なことなんでしょうね。案内図をしっかり確認するというのは、本当に賢いやり方だと思います。私も初めて行く場所だと、事前に地図をチェックしたりしますよ。可燃ごみの搬入も、職員さんの指示にきちんと従うのが一番安全で確実ですよね。皆が協力して、安全に利用できるといいですよね。