東京都 東久留米市 公開日: 2025年10月29日
開業110周年!武蔵野鉄道の歴史と沿線10自治体の絆を乗せて特別列車が走る!
西武鉄道の前身である武蔵野鉄道の開業110周年を記念し、「武蔵野鉄道開業110周年記念トレイン」の出発式が10月22日、池袋駅で行われました。
この特別列車は、沿線10自治体と西武鉄道の「絆」を象徴するもので、東久留米市長をはじめ、各自治体の代表者やヘッドマークデザインを手がけた岡橋明氏も参加しました。
先頭車両には、公募で選ばれた記念ヘッドマークが掲げられ、車内の中づり広告では10自治体の魅力が発信されています。
この記念列車は10月22日から約1カ月間運行される予定です。詳細は西武鉄道株式会社のホームページで確認できます。
この特別列車は、沿線10自治体と西武鉄道の「絆」を象徴するもので、東久留米市長をはじめ、各自治体の代表者やヘッドマークデザインを手がけた岡橋明氏も参加しました。
先頭車両には、公募で選ばれた記念ヘッドマークが掲げられ、車内の中づり広告では10自治体の魅力が発信されています。
この記念列車は10月22日から約1カ月間運行される予定です。詳細は西武鉄道株式会社のホームページで確認できます。
武蔵野鉄道開業110周年、池袋駅での出発式、なんだかロマンチックですね。沿線10自治体との「絆」を象徴する特別列車なんて、地域への愛が感じられて素敵です。ヘッドマークのデザインも公募で選ばれたとのこと、どんなデザインなのか気になります。車内広告で各自治体の魅力が発信されるのも、沿線に住む人にも、これから訪れる人にも嬉しい試みだと思います。約1ヶ月間運行されるそうなので、ぜひ一度乗ってみたいです。
お、武蔵野鉄道110周年ですか。池袋駅での出発式、賑やかだったでしょうね。沿線10自治体との絆、というのもいいですね。地域が一体となって盛り上がるのは、見ていて気持ちがいいものです。ヘッドマークのデザイン、気になりますよね。公募で選ばれたとなると、きっと素敵なデザインになっているんでしょう。車内広告で自治体の魅力が発信されるのは、地元の人たちにとっては再発見、そうでない人たちにとっては新たな発見があって楽しそうです。1ヶ月間運行されるなら、私も機会があれば乗ってみたいと思います。