岐阜県 各務原市 公開日: 2025年10月29日
【市民必見】安全・安心な街づくり!各務原市生活安全推進協議会、次期会議傍聴者募集!
各務原市生活安全推進協議会は、市民生活の安全に関する課題について協議する機関です。
主な役割は以下の4点です。
* 安全で住みやすい街づくりのための啓発
* 市民の自主的な活動の促進
* 環境整備
* 条例達成に必要な事項
次回の協議会は、令和7年11月19日(水)午前10時から、各務原市役所本庁舎会議室4-1で開催されます。
内容は、活動報告、交通事故・犯罪発生状況報告、街づくりに関する意見交換などです。
傍聴は先着10名で、当日開始10分前までに会場で受け付けます。
ただし、危険物や騒音となるものを携帯している方、酒気を帯びている方などは傍聴できません。
会議中は静粛にし、携帯電話の使用、飲食、喫煙、みだりな席の離席、写真・録音などは禁止です。
お問い合わせは、まちづくり推進課 生活安全・相談係(電話:058-383-1884)まで。
主な役割は以下の4点です。
* 安全で住みやすい街づくりのための啓発
* 市民の自主的な活動の促進
* 環境整備
* 条例達成に必要な事項
次回の協議会は、令和7年11月19日(水)午前10時から、各務原市役所本庁舎会議室4-1で開催されます。
内容は、活動報告、交通事故・犯罪発生状況報告、街づくりに関する意見交換などです。
傍聴は先着10名で、当日開始10分前までに会場で受け付けます。
ただし、危険物や騒音となるものを携帯している方、酒気を帯びている方などは傍聴できません。
会議中は静粛にし、携帯電話の使用、飲食、喫煙、みだりな席の離席、写真・録音などは禁止です。
お問い合わせは、まちづくり推進課 生活安全・相談係(電話:058-383-1884)まで。
各務原市って、市民の安全を守るために色々な活動をしてくれているんですね。特に、街の安全についてみんなで話し合ったり、地域がもっと住みやすくなるようなアイデアを出し合ったりする場があるなんて、すごく心強いです。次回の会議、傍聴できるんですね。どんな意見交換がされるのか、ちょっと興味があります。
そうなんですよ。こうして市民の皆さんと一緒に街の安全を考えていけるのは、とても大切なことだと思います。地域がより良くなるための話し合いに興味を持っていただけるなんて、嬉しいですね。もし都合が合えば、ぜひ傍聴に来てみてください。きっと、新しい発見があると思いますよ。