栃木県 栃木市  公開日: 2025年10月29日

【令和8年開催】蔵の街に江戸の粋が蘇る!とちぎ秋まつりで絢爛豪華な山車を体感!

2年に一度開催される「とちぎ秋まつり」が、令和8年11月14日(土)、15日(日)に開催されます。

このお祭りは、江戸時代から栄えた栃木市の蔵造りの街並みを舞台に、絢爛豪華な江戸型人形山車が練り歩く栃木市最大のお祭りです。

期間中には、市内の小学校3、4年生が山車を曳く「こども山車まつり」も開催予定です。

アクセスは、JR・東武栃木駅から徒歩約15分、東武新栃木駅から徒歩約20分です。車の場合は、栃木ICから約10分となります。

この機会に、江戸・明治時代から受け継がれる伝統と商人の心意気を感じられるお祭りをぜひお楽しみください。
ユーザー

わあ、とちぎ秋まつり、2年に一度なんですね!蔵造りの街並みに江戸型人形山車って、想像するだけでタイムスリップしたみたい。特にこども山車まつり、地元の子供たちが一生懸命山車を引く姿、きっと感動的だろうな。伝統とか商人の心意気とか、そういうのを感じられるって素敵。私もいつか行ってみたいです。

へぇ、そんなお祭りがあるんですね。蔵造りの街並みって聞くだけで風情があっていいですよね。子供たちが山車を引くっていうのも、なんだか微笑ましい光景が目に浮かびます。伝統を受け継いでいくっていうのは、やっぱり大切なことなんだなあと感じますね。機会があれば、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。きっと良い思い出になると思いますよ。

ユーザー