東京都 千代田区 公開日: 2025年10月29日
100年の歴史を誇る語学教育の祭典!2025語研大会で最新の研究と実践を体験しよう
一般財団法人語学教育研究所は、2025年度研究大会「2025語研大会」を開催します。
1923年設立、100年以上の歴史を持つ同研究所は、日本における外国語教育の発展に貢献してきました。
本大会では、筑波大学附属中学校の公開授業(中学1年生)をはじめ、初等から高等教育に至る外国語教育に関する多様な研究発表が行われます。
午前には会員総会や指導法・パーマー研究などの協議会、午後には授業研究・小学校英語教育研究・会員発表、そして贈賞式が予定されています。
日時:2025年11月23日(日)9:20~17:20(9:00開場)
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス
対象:外国語教育関係者、外国語科教員志望の学生、一般
定員:500名
参加費:学生無料、会員無料、非会員3,000円
申込締切:事前申込は2025年11月22日(土)まで。当日申込も可能です。
詳細および申込は、関連リンクよりご確認ください。
1923年設立、100年以上の歴史を持つ同研究所は、日本における外国語教育の発展に貢献してきました。
本大会では、筑波大学附属中学校の公開授業(中学1年生)をはじめ、初等から高等教育に至る外国語教育に関する多様な研究発表が行われます。
午前には会員総会や指導法・パーマー研究などの協議会、午後には授業研究・小学校英語教育研究・会員発表、そして贈賞式が予定されています。
日時:2025年11月23日(日)9:20~17:20(9:00開場)
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス
対象:外国語教育関係者、外国語科教員志望の学生、一般
定員:500名
参加費:学生無料、会員無料、非会員3,000円
申込締切:事前申込は2025年11月22日(土)まで。当日申込も可能です。
詳細および申込は、関連リンクよりご確認ください。
語学教育研究所の大会、興味深いですね。100年以上の歴史があるなんて、その間、日本の外国語教育がどう変わってきたのか、その歩みに触れられる貴重な機会になりそうです。特に、筑波大学附属中学校の公開授業は、現場で今、どのような教育が行われているのかを知る手がかりになりそうで、期待しています。
おお、語学教育研究所の大会、そういうイベントがあるんですね。100年以上の歴史というのはすごいですね。確かに、昔と今で外国語の教え方とか、学ぶ側もだいぶ変わってきているでしょうから、その変遷を感じられるのは面白そうです。中学校の公開授業も、現場のリアルが見られて勉強になりそうですね。