新潟県 新潟市  公開日: 2025年10月28日

【自分らしく生きるヒント】特別支援教育フォーラムで、多様な声に耳を傾けよう!

「自分らしく生きる」とは何か、共に考え、歩むための特別支援教育市民フォーラムが開催されます。

第1部では、鳥取大学医学系研究科の井上雅彦教授による基調講演「子どもの行動を理解する支援のまなざし」が、海外からオンラインで中継されます。

第2部では、新潟大学教育学部の有川宏幸教授を座長に、特別支援学級に在籍していた高校生とその保護者、そして専門家による実践的なトークが行われます。

日時:令和8年1月24日(土)午後2時~4時20分
会場:新潟ユニゾンプラザ
参加費:無料
定員:会場参加400名(先着順)

参加申し込みは、チラシの二次元コードまたは申し込みフォームから可能です。
お問い合わせは、新潟市教育委員会 特別支援教育課(電話:025-226-3267)まで。
ユーザー

「自分らしく生きる」って、すごく大きなテーマですよね。特別支援教育のフォーラムで、専門家の方々の実践的なお話や、実際に経験された方々の声を聞けるのは、とても貴重な機会だと感じました。特に、子どもの行動を理解するための「支援のまなざし」という講演、興味深いです。多様な生き方を認め合える社会に繋がるような、温かい学びがありそうですね。

なるほど、自分らしく生きるためのヒントがたくさんありそうですね。特に、実際に特別支援学級で学ばれた高校生や保護者の方のお話は、きっとリアルで心に響くものがあるでしょうね。会場参加もできるみたいですし、無料なのは嬉しいですね。こうした機会を通じて、色々な考え方に触れられるのは、視野が広がる気がします。

ユーザー