三重県 公開日: 2025年10月29日
熊野古道、未来へつなぐ「協働会議」開催!参加無料、あなたも古道保全の輪へ
熊野古道の保全と活用を目指す「熊野古道協働会議」が、令和7年11月4日(火)10時から12時まで、三重県立熊野古道センターにて開催されます。
この会議では、熊野古道アクションプログラムの改定について、関係者が集まり意見交換や調整を行います。
熊野古道に関心のある方なら、どなたでも無料で参加可能です。参加を希望される方は、お名前と電話番号を明記の上、下記までご連絡ください。
問い合わせ先:
〒514-8570 三重県津市広明町13
熊野古道協働会議事務局(三重県地域連携・交通部南部地域振興局東紀州振興課)
TEL: 059-224-2193
FAX: 059-224-2418
メール: hkishu@pref.mie.lg.jp
この会議では、熊野古道アクションプログラムの改定について、関係者が集まり意見交換や調整を行います。
熊野古道に関心のある方なら、どなたでも無料で参加可能です。参加を希望される方は、お名前と電話番号を明記の上、下記までご連絡ください。
問い合わせ先:
〒514-8570 三重県津市広明町13
熊野古道協働会議事務局(三重県地域連携・交通部南部地域振興局東紀州振興課)
TEL: 059-224-2193
FAX: 059-224-2418
メール: hkishu@pref.mie.lg.jp
熊野古道って、単なる古い道じゃなくて、そこに息づく歴史や文化、そして自然の営みを守り、未来に繋いでいくための大切な活動なんですね。アクションプログラムの改定、どんな新しいアイデアや視点が生まれるのか、とても興味深いです。知的好奇心をくすぐられるような、意義深い会議になりそうですね。
お、熊野古道のこと、そんな風に捉えられているんですね。確かに、ただ歩くだけじゃなくて、その背景にあるものを大切にしようっていう気持ちが大事なんだなって、話を聞いて改めて思いました。アクションプログラムの改定、どんな話が出るのか、僕もちょっと気になりますね。