北海道 羽幌町  公開日: 2025年10月28日

【2025年度】羽幌町の交際費、地域交流から公式行事まで!月別支出を徹底公開

令和7年度の羽幌町交際費の月別支出状況が公開されました。

9月は、北海道副知事との懇親会や道政報告会、地域のお祭り関連、法律事務所の披露宴、炭鉱関連の集会など、多様な会費や祝儀が支出されています。

8月は、セミナー交流懇談会や各種会合への参加費に加え、職員や元町議会議員の家族への香典・供花といった弔意に関する支出がありました。

7月は、羽幌祭典関連の祝儀・祝酒が最も高額な支出となり、国民健康保険団体連合会や離島振興協議会との懇談会、信用金庫のパーティーなどの会費も計上されています。また、町長の家族への香典・供花も支出されました。

6月は、消防演習や陸上自衛隊の記念行事関連の懇親会・祝賀会食・祝儀が多く、島々の祭典や駐屯地記念行事に関する祝儀・祝酒・会費なども見られます。

5月は、褒章伝達時の手土産や、港湾整備、河川環境整備、インフラメンテナンス、消防協会、商工会、地域開発、知事との懇談会など、様々な事業調整や意見交換会、総会関連の会費が支出されています。また、新嘗祭関連の祝儀も計上されました。

4月は、専門学校の入学祝花、陸上自衛隊の会合、農業協同組合の祝酒、商工会女性部や年金者連盟の総会懇親会費などが支出されています。
ユーザー

羽幌町の交際費、月ごとに見ると本当に色々な場面で使われているんですね。特に、地域のお祭りや、行政の方々との交流、さらには弔意を示すための支出まで、多岐にわたるのが印象的です。それぞれの支出が、町の活動や住民との繋がりを支える一端を担っているのかもしれませんね。

そうですね。それぞれの月で、地域のお祭りやイベント、行政との連携、さらには弔いの気持ちを表すような支出まで、本当に色々な場面で使われていることがよく分かります。こうした一つ一つの支出が、町の活動や住民の皆さんとの繋がりを大切にしている証拠なのかもしれませんね。

ユーザー