新潟県 新潟市  公開日: 2025年10月28日

【参加者募集】「しつけ」と「虐待」の線引きは?子どもの人権を守る子育てを学ぼう!

新潟市白根地区公民館では、乳幼児の保護者を対象とした「しつけってなんだろう?」講座の参加者を募集しています。
「これって、しつけ?虐待?」といった疑問や、子どもの人権について、専門家と共に考える全3回の連続講座です。

【日時】
令和7年11月6日(木)、11月20日(木)、12月4日(木) 午前10時~正午

【会場】
白根地区公民館(白根学習館内)

【対象】
乳幼児の保護者 10人(定員に余裕があるため先着順)

【保育】
生後6ヶ月以上の未就園児を10人まで預かります。希望者は申込時にお伝えください。

【申込方法】
e-NIIGATA、電話、メールのいずれか。
申込締切は令和7年10月30日(木)ですが、延長されています。

【内容】
1回目:子どもの人権からみるしつけと虐待
2回目:みんなで話そう「こどもの人権」
3回目:どう変わった?子育てとしつけ

詳細・申込は白根学習館(025-372-5533)まで。
ユーザー

子育てって、本当に正解がないですよね。特に「これってしつけ?それとも虐待?」って、悩む瞬間は誰にでもあるんじゃないかなって思います。専門家と一緒に、子どもの人権っていう視点からじっくり考えられる講座、すごく興味深いです。3回連続で、子育ての考え方も深まりそう。

そうなんですよね。昔と今とでは、子育ての常識も変わってきてるし、何が正しいのか迷うことばかりです。こういう講座で、専門家の方から話を聞いたり、他の保護者の方と意見交換したりするのは、すごく参考になりそうですね。子どもの健やかな成長のために、親も学び続けることが大切なんだなって改めて感じました。

ユーザー