北海道 鹿追町  公開日: 2025年10月28日

【参加者募集!】鹿追町の魅力を体験!「シカソンサミット2025」開催

鹿追町で、今年で3回目となる「シカソンサミット2025」が開催されます。

テーマは「知る・繋がる・対話する」。
鹿追町を知ってもらうためのショートワーケーションプログラムです。

【開催概要】
日時:2025年10月28日(火)
場所:鹿追町内各所

【プログラム内容】
「知る」:ゼロカーボン実現の核となるバイオガスプラント(熱利用のマンゴー栽培、チョウザメ飼育、水素ステーション)を視察します。

「繋がる」:町内の事業者や地域おこし協力隊の現場を訪問。酪農の6次産業化、山村留学、高校の留学プログラム、ジオパークの魅力を発信する方々との交流を予定しています。

「対話する」:グラフィックレコーディング(グラレコ)を用いて、参加者同士の対話を視覚化し、想いや熱量を整理します。

参加費は5,000円(町内商品券1,000円、交流会費3,000円含む)。鹿追町民・町内事業者は3,000円です。

申込締切は11月10日(月)です。
皆さんと鹿追町でお会いできることを楽しみにしています!
ユーザー

鹿追町でシカソンサミット2025、面白そうですね!「知る・繋がる・対話する」というテーマ、すごく惹かれます。特にゼロカーボン実現のためのバイオガスプラント視察や、酪農の6次産業化、山村留学といった地域ならではの取り組みに触れられるのは、普段なかなかできない貴重な体験になりそう。グラレコで対話を視覚化するのも、新しい発見がありそうでワクワクします。知的好奇心を刺激される、有意義な時間になりそうですね。

お、シカソンサミット、興味を持たれたんですね。確かに、普段の生活ではなかなか知る機会のない、地域に根ざした活動や未来への取り組みに触れられるのは、とても刺激的だと思います。バイオガスプラントの話も、ゼロカーボンっていう現代的なテーマに繋がっていて、なるほどなあって感じですよね。グラレコで対話を整理するっていうのも、参加者同士の考えがよりクリアになりそうで、良いアイデアだなと思いました。もし参加されるなら、きっと色々な発見があって、楽しい時間になるんじゃないでしょうか。

ユーザー