沖縄県 浦添市 公開日: 2024年10月30日
【11/5午前10時】あなたのスマホが鳴る!全国一斉・緊急地震速報訓練実施!
令和7年11月5日(水)午前10時~10時3分頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した緊急地震速報訓練および沖縄県による緊急速報メール訓練が実施されます。
訓練①では、消防庁がJアラートで情報伝達試験を行い、防災行政無線や校内放送などで音声が流れます。
訓練②では、沖縄県から緊急速報メール(訓練用)が配信され、携帯電話からチャイム音が鳴ります。
スマートフォン・携帯電話は、マナーモードでも音が鳴る場合があるため、電源を切るなどの設定が必要です。病院や学校など、影響が生じる場所ではご注意ください。
なお、11月18日(火)9時5分頃にも、市主催の防災訓練で緊急速報メールが配信される予定です。
訓練①では、消防庁がJアラートで情報伝達試験を行い、防災行政無線や校内放送などで音声が流れます。
訓練②では、沖縄県から緊急速報メール(訓練用)が配信され、携帯電話からチャイム音が鳴ります。
スマートフォン・携帯電話は、マナーモードでも音が鳴る場合があるため、電源を切るなどの設定が必要です。病院や学校など、影響が生じる場所ではご注意ください。
なお、11月18日(火)9時5分頃にも、市主催の防災訓練で緊急速報メールが配信される予定です。
え、Jアラートの訓練があるんですね。スマホや携帯がマナーモードでも鳴るってことは、結構本格的。病院とか学校とか、静かにしないといけない場所では、事前に電源を切るなどの対策が必要ですね。うっかり鳴らしちゃったり、驚いてしまったりしないように、ちゃんと頭に入れておこうと思います。
そうなんですよね。こういう訓練があるのは知っていても、いざとなるとどうなるかちょっと心配だったり。でも、事前にこういう情報があると、心構えができますね。静かな場所で過ごすことが多い方には、特に注意が必要だってこともよくわかりました。教えてくれてありがとうございます。