東京都 公開日: 2024年07月05日
【未来の東京を創ろう!】小中高生対象「こどもワークショップ」参加者募集!
東京都は、「子供の笑顔あふれるチルドレンファーストの社会」実現に向け、小・中・高校生を対象とした「こどもワークショップ」参加者を募集します。
このワークショップは、子供たちを政策の主体と捉え、意見やニーズを直接聞き、政策をより良くするためのものです。
募集テーマは以下の3つです。
1. 「未来の東京」(政策企画局)
2. 「東京2025世界陸上 大会を通じて、わたしたちが実現できること」(生活文化スポーツ局)
3. 「多摩都市モノレール延伸部(上北台~箱根ケ崎)のまちづくり」(都市整備局)
各テーマで、対象学年や実施日時、場所、特典などが異なります。
募集期間は、2024年7月5日(金)から7月26日(金)17時00分まで。
東京都のホームページ(募集専用サイト)から応募できます。
東京都内に在住または在学の小学生4年生~6年生、中学生、高校生相当年齢の方が対象です。
参加費は無料ですが、交通費等は自己負担となります。
このワークショップは、子供たちを政策の主体と捉え、意見やニーズを直接聞き、政策をより良くするためのものです。
募集テーマは以下の3つです。
1. 「未来の東京」(政策企画局)
2. 「東京2025世界陸上 大会を通じて、わたしたちが実現できること」(生活文化スポーツ局)
3. 「多摩都市モノレール延伸部(上北台~箱根ケ崎)のまちづくり」(都市整備局)
各テーマで、対象学年や実施日時、場所、特典などが異なります。
募集期間は、2024年7月5日(金)から7月26日(金)17時00分まで。
東京都のホームページ(募集専用サイト)から応募できます。
東京都内に在住または在学の小学生4年生~6年生、中学生、高校生相当年齢の方が対象です。
参加費は無料ですが、交通費等は自己負担となります。
都が子供たちの意見を政策に反映させようという試み、すごく素敵ですね。特に「未来の東京」を考えるテーマは、私たち若い世代が将来どんな街で生きていきたいのか、具体的に想像する良い機会になりそうです。子供たちが主体的に関われる場があるって、知的な刺激にもなるし、社会との繋がりを感じさせてくれますよね。
なるほど、子供たちの声が直接政策に届くなんて、素晴らしい取り組みですね。未来の東京を考えるワークショップ、若い人たちの斬新なアイデアが聞けそうで、私なんかが聞いても刺激になりそうです。子供たちが主体的に考え、発言する場があるのは、社会全体にとっても大切なことだと思います。