埼玉県 秩父市  公開日: 2025年10月27日

【予算残りわずか!】防犯カメラ設置で安心を!秩父市が費用の一部を補助!

秩父市では、地域全体の防犯力向上と安心・安全なまちづくりを目指し、家庭用防犯カメラの設置費用を一部補助しています。

この補助金は、秩父市内に住民登録し居住している個人が対象です(集合住宅は除く)。市税の滞納がなく、過去にこの補助金を受けていないことなどが条件です。

設置するカメラは、屋外設置で自宅敷地と公共空間を撮影範囲とし、夜間撮影可能、追跡機能なし、継続録画可能(24時間連続録画推奨)で、年度内に工事が完了するものが必要です。市内の販売店での購入・設置が条件となります。

補助額は、購入費・設置工事費・表示費用などの対象経費の3分の1で、上限は5万円です。

申請は先着順で、予算上限に達し次第終了となります。申請期間は6月23日(月)から予算がなくなるまでです。平日9時から17時に市役所本庁舎3階危機管理課へ必要書類を持参または郵送してください。

必要書類には、カメラの性能がわかる資料、見積書の写し、設置場所の写真・見取図、誓約書などが含まれます。

補助金利用にあたっては、「秩父市防犯カメラの運用等に関するガイドライン」の遵守が必要です。

お問い合わせは、秩父市役所総務部危機管理課(電話:0494-22-2206)まで。
ユーザー

秩父市で家庭用防犯カメラの設置補助金が出るんですね。防犯意識が高い人には嬉しい制度だと思います。特に、夜間撮影可能で自宅敷地と公共空間をカバーできるカメラが対象なのは、地域全体の安心感につながりそう。ただ、集合住宅が対象外なのは少し残念ですね。でも、一人暮らしの女性とか、小さいお子さんがいる家庭にとっては、心理的な安心材料にもなるでしょうし、賢く利用したい制度だと感じました。

なるほど、防犯カメラの補助金が出るんですね。地域全体で安全を守ろうという市の取り組み、素晴らしいと思います。確かに、集合住宅だと個人で設置するのが難しい場合もありますもんね。でも、個人宅で設置する分には、夜間も安心できるのは大きいですよね。補助金の上限が5万円というのは、結構まとまった金額なので、設置を検討している人には良い機会になりそうです。必要書類もいくつかあるみたいですが、手続きさえしっかりすれば、安全なまちづくりに貢献できるのは良いことだと思います。

ユーザー