千葉県 八街市  公開日: 2025年10月28日

【新着動画】縄文時代の八街へタイムスリップ!地元声優が案内する歴史探訪

八街市では、「広報やちまた」に連載されていた「八街歴史探訪」の一部を動画化し、YouTubeで配信しています。

今回公開されたのは「縄文時代」編。約1万年続いた縄文時代の人々の暮らしや生活道具について、市内在住・在学の声優ボランティアによる解説付きで、10分17秒の動画で学ぶことができます。

過去には「太古の八街(17万年前~13万年前)」や「旧石器時代の八街(約3万年前~)」の動画も公開されており、それぞれ海だった頃の八街や、当時の人々の暮らし、石器について解説しています。

「弥生時代の八街」編も作成中とのこと。
動画は、各時代の画像をクリックすると視聴可能です。

写真・画像の無断転載は禁止されています。
ユーザー

八街市の歴史、動画で学べるの、すごく良いですね!特に縄文時代って、現代とは全く違う暮らしだったんだろうなと想像するだけでワクワクします。声優さんの解説付きなら、より一層引き込まれそうです。弥生時代編も楽しみにしてます!

へえ、そういう動画があるんですね。歴史って聞くだけだと難しく感じがちだけど、動画で解説してくれるなら、私も見てみようかな。縄文時代って、どんな生活だったんでしょうね。興味が出てきました。

ユーザー