茨城県 取手市  公開日: 2025年10月27日

【募集終了】フィクションのベールを剥がす!東京大学EMP特別講座「徳川日本の面白さ」

東京大学EMP(エグゼクティブ・マネジメント・プログラム)が支援する取手市の特別講座、『徳川日本の面白さー「御威光」と「いえ」』は、渡辺浩氏(東京大学名誉教授)を講師に迎え、徳川時代の日本を史料から読み解く内容でした。

講師の渡辺氏は、現代のフィクションに描かれる徳川時代は、史料に現れる当時の人々と大きく異なると指摘。この講座では、「御威光」と「いえ(家)」という二つの視点から、史料に裏付けられた徳川日本の真の姿を探求し、現代との比較や連関についても考察を深める機会となりました。

本講座は、定員400名(先着順)で、受講料は無料でしたが、既に募集は締め切られています。
ユーザー

徳川時代って、ドラマや小説で見るイメージと実際は全然違うんですね。史料から読み解く「御威光」と「いえ」の視点、すごく知的好奇心をくすぐられます。現代との繋がりまで考えさせられるなんて、興味深い講座だったでしょうね。

そうなんですよ、私もその講座の案内を見て、へえ、と思いました。フィクションの世界と史実って、やっぱり違うんですね。特に「御威光」と「いえ」という切り口で徳川時代を見るというのは、なるほどな、と。普段あまり触れる機会のない視点だからこそ、きっと学びが多かったでしょうね。募集が締め切られてしまっているのが残念です。

ユーザー