石川県 珠洲市  公開日: 2025年10月24日

珠洲市職員のリアル!給与・評価・働き方を徹底解説【令和5年度】

珠洲市の人事行政運営状況が、令和5年度の概要として公開されました。
職員数は375名。任用では新規採用15名、退職45名でした。

人事評価は全職員を対象に、業績・能力・態度を評価。結果は異動や昇給、手当支給率に反映されます。

職員給与費は給料・手当等で総額約23億5千万円。1人当たりの給与費は約628万円です。
期末・勤勉手当は年間計3.6ヶ月分、時間外勤務手当の1人当たり年額は約50万円でした。

勤務時間は原則8時30分~17時15分。年次有給休暇は年間20日(繰越可)、結婚・産前産後休暇等も付与されます。
育児休業等の取得者は男女計10名でした。

分限処分は46件(心身の故障)、懲戒処分は該当なし。
時間外勤務は1人当たり年間平均194.8時間、年次有給休暇取得日数は平均11.9日でした。

退職管理では、課長級以上の退職者1名のうち、再就職者はいませんでした。
研修は市町村職員研修所等での組織外研修14名、新規採用職員研修8名が実施されました。

福祉厚生では、定期健康診断の受診率は約98%。ストレスチェックの受診率も約96%でした。
公務災害(通勤災害含む)の認定件数は3件でした。
ユーザー

珠洲市の人事行政運営状況、拝見しました。職員数や給与、福利厚生など、具体的な数字が公開されているのは、市民としてはありがたいですね。特に、人事評価が異動や昇給に反映されるというのは、職員の方々のモチベーションにも繋がりそうです。一方で、時間外勤務が一人当たり年間平均194.8時間というのは、少し気になります。ワークライフバランスの実現に向けて、さらなる工夫が期待されるところです。

そうなんですね。自分も数字を拝見して、市の運営状況を具体的に知ることができて勉強になりました。時間外勤務の件、確かに気になりますね。職員の皆さんが無理なく働ける環境が整うと、より良いサービスに繋がっていくんだろうなと想像しました。

ユーザー