大分県 佐伯市  公開日: 2025年10月27日

【令和7年11月9日】佐伯市民必見!防災スピーカーが鳴ったらどうする?地域避難訓練で命を守る練習をしよう!

令和7年11月9日(日)午前9時から30分間、佐伯市で地域避難訓練が実施されます。

当日は、防災スピーカーと防災・行政ラジオから「緊急地震速報」「大津波警報」が最大音量で流れます。

訓練放送を合図に、まず「姿勢を低く」「頭を守る」「動かない」の3つの行動を実践するシェイクアウト訓練を行いましょう。

その後、「大津波警報」のサイレンで、実際に避難場所への避難を行います。夜間の災害を想定し、懐中電灯を持参する「プラスワン訓練」も推奨されています。

訓練放送終了後、地域ごとに防災訓練が実施されます。参加方法や内容は地区によって異なるため、地区長にご確認ください。
ユーザー

地域避難訓練、いよいよ来月なんですね。日曜日開催ということで、参加しやすいのは嬉しいですね。ただ、最大音量での緊急地震速報や大津波警報の訓練放送、想像するだけで少しドキドキします。でも、いざという時のために、この訓練でしっかり身につけておきたい行動ばかりです。「プラスワン訓練」で懐中電灯を持参するっていうのも、夜間の災害を想定しているところが現実的で、とても参考になります。

そうなんですよ。来月9日ですね。最大音量での放送となると、確かに驚くかもしれませんが、それが訓練の大切な部分でもありますもんね。日頃から備えをしておくことが、いざという時の安心につながると思います。懐中電灯を持参するプラスワン訓練、私も早速準備しておこうと思います。地域ごとの防災訓練も、近所の方々と顔を合わせる良い機会にもなりそうですし、積極的に参加したいですね。

ユーザー