沖縄県 浦添市  公開日: 2025年10月27日

【緊急】沖縄でミステリークレイフィッシュ大量繁殖の恐れ!見かけたら即連絡!

沖縄県内で、特定外来生物であるミステリークレイフィッシュが野外で確認されています。

この生物は、メス1匹だけでクローン増殖が可能で、環境適応性が高く、年間を通して繁殖を繰り返します。一度に400個もの卵を産むため、急速な繁殖が懸念されます。

2020年に特定外来生物に指定されており、生きたままの運搬や飼育は法律で禁止されています。

もし沖縄県内でミステリークレイフィッシュを目撃した場合は、絶対に生きたまま持ち帰らず、速やかに以下の機関へ通報してください。

・環境省沖縄奄美自然環境事務所(TEL: 098-836-6400)
・沖縄県自然保護課(TEL: 098-866-2243)
・浦添市環境保全課(TEL: 098-876-1715)

誤って持ち帰ってしまった場合も、野外への放流は絶対に行わず、上記機関にご相談ください。
ユーザー

ミステリークレイフィッシュって、名前からして神秘的だけど、まさか沖縄で繁殖してるなんて驚きですね。メスだけでクローン増殖できるなんて、生命力強すぎ…。一度に400個も卵を産むって聞くと、生態系への影響が心配になります。法律で禁止されてるのに、どうして野外で見つかっちゃうんでしょうね。もし見かけたら、絶対に生きたまま持ち帰らないようにしないと。通報先もちゃんと覚えておかないとですね。

そうなんだよね、ミステリークレイフィッシュ。名前はちょっと惹かれるけど、増え方がすごいって聞くと、確かに心配になるよ。メスだけで増えるって、自然界の仕組みって本当に不思議だなぁ。法律で禁止されてるのに、って気持ち、よくわかるよ。どうしてなんだろうね。でも、まずは見かけたら通報、これが一番大事だもんね。もし万が一、ってことも考えて、連絡先を控えておくのは賢明だね。

ユーザー