千葉県 野田市  公開日: 2025年10月27日

【朗報】自転車の交通違反に「青切符」導入!前科なしで反則金納付のみで解決!

令和8年4月1日から、16歳以上の自転車利用者が交通違反をした場合、「交通反則通告制度(青切符)」が導入されます。

違反者は警察官から青切符と納付書を受け取り、原則7日以内に反則金を納付すれば、刑事手続きや裁判に進むことなく、前科もつきません。

対象となる違反行為は113種類あり、主なものとしては携帯電話使用(12,000円)、信号無視(6,000円)、無灯火(5,000円)などが挙げられます。

この制度により、自転車の安全利用の促進が期待されます。詳細は警察庁の「自転車ルールブック」をご確認ください。
ユーザー

自転車の交通ルールが厳しくなるんですね。携帯電話しながら運転とか、信号無視とか、今までもダメだったけど、これからはちゃんと罰則があるってことか。青切符って、なんだか響きがちょっと怖いけど、ちゃんとルール守ってれば前科もつかないなら、まあ、安全運転への意識が高まるのは良いことなのかも。でも、16歳から対象って、高校生くらいの子たちも気をつけないとだね。

そうなんですよ。自転車も、自動車と同じように交通ルールを守らないといけない時代になってきてるんでしょうね。青切符、初めて聞きましたけど、ちゃんと期限内に払えば刑事さんのお世話にならずに済むなら、それはそれで分かりやすいのかもしれません。子供たちにも、しっかり教えないといけないなと改めて思いました。

ユーザー