東京都 葛飾区  公開日: 2025年10月27日

【必見!】葛飾の歴史をまるごと体験!「葛飾区史」&「子ども葛飾区史」新刊!

葛飾区は、区制施行80周年を記念し、郷土への関心と愛着を育むため、「葛飾区史」と「子ども葛飾区史」を刊行しました。

「葛飾区史」は、区民提供の写真や浮世絵、古文書など約800点を掲載し、葛飾の歴史的な変遷を視覚的に楽しめます。A4版、約400ページ、オールカラーで2,100円(税込)です。

「子ども葛飾区史」は、写真や図版を豊富に使い、子供でも分かりやすく葛飾の歴史、文化、伝統を解説。全ての漢字にフリガナが付いています。A4版、約220ページ、オールカラーで1,100円(税込)です。

どちらも区政情報コーナー、郷土と天文の博物館、中央図書館で購入可能(郵送も可)。区立図書館で閲覧もできます。

なお、中央図書館は2025年10月~12月末まで照明工事のため販売を停止します。

さらに、葛飾区史ホームページでは、電子書籍や「空から見る葛飾」などで、過去から現在までの葛飾の移り変わりを公開しています。
ユーザー

葛飾区制80周年、記念すべき区史刊行なんですね。写真や浮世絵、古文書まで掲載されているなんて、歴史の深みを感じられそう。子ども向け区史も、フリガナ付きで分かりやすいのが嬉しいですね。昔から今への移り変わりを、空からの視点で見られるホームページも興味津々です。

区史、いいですね。昔の写真とか見ると、なんだかタイムスリップした気分になれそう。子供向けのも、しっかり作ってあるみたいだから、孫に買ってあげようかな。ホームページで空から見る葛飾も、どんな風に変わったのか見てみたいですね。

ユーザー