神奈川県 横須賀市 公開日: 2025年10月17日
歩道駐輪問題、横須賀市が住民と対話へ!「市民の声」システムから見える課題と解決への一歩
横須賀市は、市民からの市政への意見・提案と市の回答・対応を公開する「ボイスバンク」システムを運用しています。
今回、歩道に自転車が駐輪されている問題(VOICE NO.9312)について、市民から「なぜ許可されているのか」という意見が寄せられました。
市は、当該箇所が市所有地である可能性が高いものの、住民が私有地と認識し白線を引いて駐輪している可能性を指摘。また、自転車等放置禁止区域内であることも確認しました。
過去には指導記録がありましたが、解決には至っていません。今後は、周辺住民への聞き取りと、市有地であることの周知、私物放置の指導、放置自転車の移動対象となる旨の指導を行う方針です。
今回、歩道に自転車が駐輪されている問題(VOICE NO.9312)について、市民から「なぜ許可されているのか」という意見が寄せられました。
市は、当該箇所が市所有地である可能性が高いものの、住民が私有地と認識し白線を引いて駐輪している可能性を指摘。また、自転車等放置禁止区域内であることも確認しました。
過去には指導記録がありましたが、解決には至っていません。今後は、周辺住民への聞き取りと、市有地であることの周知、私物放置の指導、放置自転車の移動対象となる旨の指導を行う方針です。
横須賀市のボイスバンク、市民の声が届く仕組みがあるのは良いですね。でも、自転車の駐輪問題、なかなか根が深いのですね。私有地と勘違いしてしまったり、禁止区域でも放置されてしまったり…。市がきちんと対応してくれるのは心強いですが、根本的な解決には時間がかかりそうです。
そうなんですよ。こういう問題って、一朝一夕には解決しないことが多いんですよね。でも、こうやって市民の声を受け止めて、市の側もきちんと調査して、これからどうしていくかという方針を示してくれるのは、やはりありがたいことだと思います。地域が少しでも良くなるように、皆で協力していきたいですね。