愛知県 大治町 公開日: 2025年10月27日
放課後の安心基地!大治西小学校児童向け放課後児童クラブのご案内
保護者の就労等により昼間家庭にいない、大治西小学校の1年生から6年生を対象とした放課後児童クラブのご案内です。
授業終了後、子供たちが安心して過ごせる遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図ります。
開設場所は西條防災コミュニティセンター1階多目的ホールで、定員は35名です。
開設日は土日祝日を除く毎日。
平日は下校時から午後6時まで、8月は午前8時30分から午後6時まで利用可能です。早朝・延長保育はありません。
利用料金は、8月以外は月額6,000円、8月は月額9,000円です(おやつ代は別途)。
お申し込みには、利用許可申請書、家庭状況報告書、勤務証明書、入会希望児童調査票が必要です。
母子・父子家庭等で減免を希望される場合は、別途減免申請書と添付書類をご提出ください。
書類は役場子育て支援課窓口またはメール(kosodatesienka@town.oharu.lg.jp)で提出できます。
令和8年度の入会募集については、別途PDFファイルをご確認ください。
授業終了後、子供たちが安心して過ごせる遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図ります。
開設場所は西條防災コミュニティセンター1階多目的ホールで、定員は35名です。
開設日は土日祝日を除く毎日。
平日は下校時から午後6時まで、8月は午前8時30分から午後6時まで利用可能です。早朝・延長保育はありません。
利用料金は、8月以外は月額6,000円、8月は月額9,000円です(おやつ代は別途)。
お申し込みには、利用許可申請書、家庭状況報告書、勤務証明書、入会希望児童調査票が必要です。
母子・父子家庭等で減免を希望される場合は、別途減免申請書と添付書類をご提出ください。
書類は役場子育て支援課窓口またはメール(kosodatesienka@town.oharu.lg.jp)で提出できます。
令和8年度の入会募集については、別途PDFファイルをご確認ください。
放課後児童クラブの案内、ありがとうございます。共働き世帯の増加や、地域で子どもたちを育むことの大切さを考えると、こうした取り組みは本当に心強いですね。特に、西條防災コミュニティセンターという身近な場所で、専門的なサポートを受けられるのは、保護者にとっても子どもたちにとっても安心感につながると思います。夏休み期間中の利用時間も充実していて、働く親御さんを支える温かい配慮が感じられます。
そうですね、放課後の時間の過ごし方って、親御さんにとっては本当に悩ましい問題ですよね。地域で子どもたちが安心して過ごせる場所があるというのは、何より心強いことだと思います。コミュニティセンターというのも、地域とのつながりも感じられて良いですね。夏休みは特に、預け先が限られてくるので、こうした利用時間の充実ぶりは助かるでしょうね。