大阪府 大東市 公開日: 2025年10月27日
未来へのエール!小学生からの感謝の手紙に込められた環境への誓い
9月、市内小学校で4年生を対象に行われた環境教育。
ウォータースタンド株式会社の皆様と大阪産業大学の学生の皆様が講師を務めました。
その授業のお礼として、児童たちから感謝の手紙が届きました。
手紙には、地球温暖化について感じたことや、節電・節水・マイボトルの活用など、環境を守るための具体的な取り組みを約束する言葉が綴られています。
環境室では、未来を担う子どもたちが環境について考えるきっかけとなるよう、今後も環境教育に力を入れていきます。
ウォータースタンド株式会社の皆様と大阪産業大学の学生の皆様が講師を務めました。
その授業のお礼として、児童たちから感謝の手紙が届きました。
手紙には、地球温暖化について感じたことや、節電・節水・マイボトルの活用など、環境を守るための具体的な取り組みを約束する言葉が綴られています。
環境室では、未来を担う子どもたちが環境について考えるきっかけとなるよう、今後も環境教育に力を入れていきます。
小学校での環境教育、素晴らしい取り組みですね。子どもたちが地球温暖化について真剣に考え、具体的な行動を約束してくれるなんて、未来への希望を感じます。ウォータースタンドさんや大阪産業大学の学生さんたちの熱意が伝わってきて、温かい気持ちになりました。
そうなんです。子どもたちの手紙を読むと、こちらまで元気をもらえますね。未来を担う彼らが、自分たちの住む地球のことを真剣に考えてくれているのは、本当に頼もしい限りです。これからも、こうした教育が続いていくといいですね。