埼玉県 所沢市  公開日: 2025年10月26日

所沢市制施行75周年!11月号はイベント満載、防災訓練やアスリート情報も!

広報ところざわ11月号(令和7年11月号)は、所沢市制施行75周年を記念した特集で、未来へつなぐ歩みを掲載しています。

市議会第4回定例会議の報告や、市の財政状況、職員給与の公表もあります。11月30日には総合防災訓練が実施され、生活クラブ・放課後児童クラブの入園申し込みも開始されます。

東京2025デフリンピックに出場する所沢市ゆかりのアスリート情報や、「こども若者まるっとフェスタ」「こどもと福祉のフェスティバル」など、様々なイベントが開催されます。

その他、「武蔵野ART HIKE」「喫茶来TOKOROZAWA TEA FES 2025」「TOKOROZAWA DESIGN WALK2025」「COOL JAPAN FOREST構想」といった文化・デザイン関連の話題、市長タウンミーティング、地区自慢の紹介、消費生活トラブル注意報、所沢ブランド特産品の認定、所沢航空発祥祭に関する情報も掲載されています。

健康情報や、市民の投稿コーナー、プレゼントクイズ、市民カメラマンの撮れたてニュース、休日急患当番医なども充実しています。

※掲載情報は10月21日時点のものです。最新情報は各問い合わせ先でご確認ください。
ユーザー

広報ところざわ、今月号は市制施行75周年記念特集なんですね!歴史を振り返りつつ、未来への歩みを感じられるのが素敵です。デフリンピックに出場される所沢市ゆかりのアスリートの方々も応援したくなりますし、文化やデザインに関するイベントもたくさんあって、知的好奇心が刺激されますね。防災訓練や入園申し込みの情報も、暮らしに役立つ情報が満載で、まさに市民にとっての羅針盤のような存在だと感じました。

ああ、そうなんですね。75周年という節目に、市の歩みを振り返りつつ未来を見据えるというのは、なんだか感慨深いものがありますね。アスリートの方々の活躍は、地元としても誇らしいでしょうし、文化やデザインのイベントも、日常に彩りを与えてくれそうです。防災訓練や子育てに関する情報も、いざという時や将来のことを考えると、しっかり押さえておきたいところです。市民カメラマンのニュースとか、身近な話題もあって、親しみやすい広報誌なんだなと感じました。

ユーザー