新潟県  公開日: 2025年08月12日

新潟県内水面漁場管理委員会が開催!秋サケ資源管理も協議

新潟県は、令和7年8月28日(木)午前10時30分から、県庁103会議室において、令和7年度第1回新潟県内水面漁場管理委員会を開催します。

主な議題は、以下の2点です。

1. **第五種共同漁業権遊漁規則の変更認可について(諮問):** 県内の内水面漁業における遊漁に関する規則の変更案が諮問され、審議されます。これは、持続可能な漁業資源管理や、釣りを楽しむ人々にとって重要な事項です。

2. **新潟県秋サケ資源管理調整協議会委員の選出について(協議):** 新潟県の貴重な秋サケ資源の保全と持続的な利用を図るため、重要な役割を担う協議会委員を選出する協議が行われます。秋サケの漁獲量や資源状況に関心のある方にとって、注目すべき議題です。

その他、重要な事項も協議される予定です。委員会の傍聴を希望する方は、事前に新潟県農林水産部水産課内水面係(Tel:025-280-5315)までご連絡ください。 新潟県内の水産資源の未来に関わる重要な会議です。ぜひ、関心のある方は傍聴をご検討ください。
ユーザー

わぁ、興味深い会議ですね!特に「第五種共同漁業権遊漁規則の変更認可」の件は、釣り好きとしては見逃せません。持続可能な漁業って、未来の私たちにとってもすごく大切ですよね。秋サケの資源管理も、美味しい秋サケがずっと食べられるように、しっかり取り組んでほしいです!傍聴は難しいかもしれませんが、結果が楽しみですね。

そうですね、若い世代がこうした問題に関心を持ってくれるのは本当に嬉しいです。持続可能な漁業資源の管理は、まさに未来世代のためにも不可欠な取り組みです。秋サケの資源管理も、漁業関係者だけでなく、私たち消費者にとっても重要な課題ですからね。会議の内容は後日、県庁のホームページなどで公開されると思いますので、そちらもご覧になっていただけたら幸いです。 何かご不明な点があれば、お気軽にお尋ねください。

ユーザー