東京都 豊島区  公開日: 2025年10月27日

【当事者の声を聞く】豊島区ひきこもりフォーラム開催!経験談や交流で理解を深めよう

令和7年10月29日(水曜)、豊島区ひきこもりフォーラムが開催されます。
会場はとしまセンタースクエアで、13時15分から16時30分まで(13時開場)。

講演では、15年ぶりに策定された「ひきこもり支援ハンドブック」について、東京学芸大学の福井里江教授が豊島区の取り組みも交えて解説します。

パネルディスカッションでは、豊島区のひきこもり相談窓口を利用した当事者が、立場が異なる登壇者と共に自身の経験を語ります。

また、テーブルトークでは、参加者同士がひきこもり経験者(ピア)と自由に話せる交流の場が設けられます。

対象は当事者、家族、関心のある方で、参加費は無料です。
申込みは不要で、当日直接会場受付へお越しください。
ユーザー

豊島区でひきこもりフォーラムが開催されるんですね。15年ぶりに改訂されたハンドブックの話や、当事者の方の生の声が聞けるパネルディスカッション、そしてピアとの交流。支援のあり方や、孤立しないためのヒントがたくさん詰まった会になりそうで、とても興味深いです。知的な刺激と、温かい繋がりを感じられる場になりそうですね。

おお、そんなフォーラムがあるんですね。ハンドブックの改訂や当事者の方のお話は、きっと参加される方にとって、すごく心強いものになるでしょうね。テーブルトークで気軽に話せる機会があるのも、敷居が低くて良いですね。こういった取り組みが、地域で孤立を防ぐ一助になるのは素晴らしいことだと思います。

ユーザー