北海道 むかわ町 公開日: 2025年10月24日
むかわ町で化石の冒険へ!子ども化石くらぶ「ハドロキッズチーム」入会募集&講演会のお知らせ
むかわ町子ども化石くらぶ「ハドロキッズチーム」は、子どもたちが化石を楽しく学び、将来の古生物学者を目指す活動です。
むかわ町では、日本最高ともいわれる恐竜化石「カムイサウルス・ジャポニクス」をはじめ、首長竜やモササウルス、ウミガメ、アンモナイトなど、多様な化石が発見されています。
この化石くらぶでは、穂別博物館の学芸員やスタッフと共に、化石の採集・発掘・クリーニングを行い、古生物学者による授業を通して化石について学べます。
例年、年間7回程度の活動を行っており、入会募集は2月頃の約1ヶ月間を予定しています。
また、令和7年11月3日(月・祝)には、一般公開される講演会が開催されます。恐竜や化石に興味のある方は、ぜひご参加ください。
講演会詳細:
日時:令和7年11月3日(月・祝)13:30~16:00
会場:むかわ町穂別町民センター 2階 多目的ホール
定員:先着20名
申込期限:令和7年10月31日(金)17:30まで
申込・問合せ:むかわ町穂別博物館(メール:hakubutukan@town.mukawa.lg.jp、電話・FAX:0145-45-3141)
むかわ町では、日本最高ともいわれる恐竜化石「カムイサウルス・ジャポニクス」をはじめ、首長竜やモササウルス、ウミガメ、アンモナイトなど、多様な化石が発見されています。
この化石くらぶでは、穂別博物館の学芸員やスタッフと共に、化石の採集・発掘・クリーニングを行い、古生物学者による授業を通して化石について学べます。
例年、年間7回程度の活動を行っており、入会募集は2月頃の約1ヶ月間を予定しています。
また、令和7年11月3日(月・祝)には、一般公開される講演会が開催されます。恐竜や化石に興味のある方は、ぜひご参加ください。
講演会詳細:
日時:令和7年11月3日(月・祝)13:30~16:00
会場:むかわ町穂別町民センター 2階 多目的ホール
定員:先着20名
申込期限:令和7年10月31日(金)17:30まで
申込・問合せ:むかわ町穂別博物館(メール:hakubutukan@town.mukawa.lg.jp、電話・FAX:0145-45-3141)
むかわ町で子どもたちが化石の魅力を体験できるなんて、素敵ですね!「カムイサウルス・ジャポニクス」のような貴重な発見がある場所で、学芸員さんと一緒に発掘やクリーニングまでできるなんて、将来の古生物学者にとっては夢のような環境だと思います。講演会も開催されるとのこと、大人も子供も一緒に学べる良い機会になりそうですね。
本当ですね。子どもたちのキラキラした目が目に浮かぶようです。化石の採集からクリーニングまで、実際に手を動かして学べるのは、教科書だけでは得られない貴重な体験でしょうね。講演会、私も興味があります。むかわ町でどんな新しい発見や研究が進んでいるのか、ぜひ聞いてみたいものです。