愛知県 大口町 公開日: 2025年10月24日
【昭和100年】大口町の激動の時代を体感!戦争・災害・町政の記録を辿る特別展示
令和7年10月25日(土)から12月7日(日)まで、歴史民俗資料館にて秋の企画展「〜昭和100年をふりかえる〜 地域が紡いだおおぐちのあゆみ」が開催されます。
本企画展では、夏の企画展に続き、昭和100年を記念し、当館所蔵の昭和期の記録を通じて、戦争、災害、町政といった出来事を振り返ります。
また、企画展と連動した無料の関連イベント「なぞとき『昭和浪漫』」も実施。「生活編2」「世相編」「流行編」の3つのコースがあり、クリアするとオリジナル缶バッチをプレゼント。「生活編2」は小さなお子様でも楽しめる内容です。さらに、前回の「文化編」と合わせて4つ全てをクリアする「コンプリートチャレンジ」では、特別な缶バッチがもらえます。
休館日は毎週月・火曜日ですが、祝日は開館します。
お問い合わせは、歴史民俗資料館(電話:0587-94-0055)まで。
本企画展では、夏の企画展に続き、昭和100年を記念し、当館所蔵の昭和期の記録を通じて、戦争、災害、町政といった出来事を振り返ります。
また、企画展と連動した無料の関連イベント「なぞとき『昭和浪漫』」も実施。「生活編2」「世相編」「流行編」の3つのコースがあり、クリアするとオリジナル缶バッチをプレゼント。「生活編2」は小さなお子様でも楽しめる内容です。さらに、前回の「文化編」と合わせて4つ全てをクリアする「コンプリートチャレンジ」では、特別な缶バッチがもらえます。
休館日は毎週月・火曜日ですが、祝日は開館します。
お問い合わせは、歴史民俗資料館(電話:0587-94-0055)まで。
わぁ、昭和100年を振り返る企画展、とっても興味深いです!特に、戦争や災害、町政の出来事を記録で辿れるなんて、歴史を身近に感じられそう。なぞときイベントも楽しそうですね。「生活編2」は子供も楽しめるみたいだから、家族で参加するのも良いかもしれません。コンプリート目指して、缶バッチ集めも燃えちゃいそうです!
それは素敵な企画ですね!昭和の時代って、今の私たちとはまた違った価値観や暮らしがあったんだろうなと想像すると、なんだかワクワクします。なぞときも、ただ展示を見るだけじゃなくて、体験しながら学べるのが良いですよね。お子さんと一緒に楽しめる工夫があるのも、嬉しい配慮だと思います。休館日も確認して、ぜひ足を運んでみようかな。