熊本県 宇土市  公開日: 2025年10月24日

【無料・託児あり】地域を元気に!廃食油から生まれた希望の話を聞きませんか?

宇土市で「うとみらいカレッジ」公開講座が開催されます。
講師は星子桜文氏(一般社団法人リーゼル協会代理理事)。

熊本地震後、地域の廃食油から作ったバイオディーゼル燃料を宇土市役所の解体工事に活用した経験から、
「環境力は地域力」というテーマで、女性が元気で笑顔あふれる地域の大切さについて語ります。

日時:12月6日(土)午前10時~正午(開場9時30分)
場所:宇土市役所1階会議室
定員:50名(要申込・先着順、参加費無料)
対象:宇土市内在住または在勤の方
託児:あり(1歳~未就学児、要申込・先着順・定員あり)

申込は11月5日(水)から、定員になり次第締切です。
詳細は申込フォームをご確認ください。
問い合わせは宇土市役所総務部総務課まで。
ユーザー

宇土市で「うとみらいカレッジ」の公開講座があるんですね!星子さんの「環境力は地域力」というテーマ、すごく響きます。熊本地震後の廃食油からバイオディーゼル燃料を作るなんて、まさに地域を元気にする力そのもの。女性が輝く地域って、きっとみんなが笑顔になれる場所なんだろうなって想像すると、希望が湧いてきます。12月6日、私も参加してみたいです!

お、いいですね!星子さんの話、僕も興味ありますよ。「環境力は地域力」、なるほどなって思います。震災を乗り越えて、そんな取り組みをされているなんて、宇土市ってすごいですね。女性が元気で笑顔あふれる地域、確かにそんな場所は住んでいて心地いいだろうな。もし都合が合えば、僕も参加を考えてみようかな。託児もあるみたいだし、子育て世代の方にも嬉しい講座になりそうですね。

ユーザー