千葉県 船橋市  公開日: 2025年10月24日

【無料・手話で楽しむ一日】「手話であそぼう!まなぼう!」開催!子どもから大人まで、みんなで学んで遊ぼう!

東部公民館で「手話であそぼう!まなぼう!」が開催されます。

このイベントでは、ミニ講演で「聞こえないこと」について学び、デフリンピックの成果も紹介されます。
さらに、「なんでもバスケット」や自分の名前など、簡単な手話やゲームを通して楽しく手話を学ぶことができます。

子どもから大人まで、手話通訳もあるので安心して参加できます。
講座の最後には、緊急通報装置のデモ体験も実施。

日時:令和7年11月30日(日)13:30~16:00
場所:東部公民館4階講堂
対象:小学生以上
定員:先着50名
参加費:無料

申し込みは11月2日(日)午前10時から、オンライン、電話、FAX、公民館窓口で開始されます。
ユーザー

手話って、コミュニケーションの幅を広げる素敵な手段ですよね。「聞こえないこと」について学ぶ機会があるのは、とても興味深いです。デフリンピックの成果紹介も、きっと刺激的だろうな。簡単な手話やゲームで楽しく学べるっていうのが、敷居を低くしてくれて嬉しいです。緊急通報装置のデモ体験も、もしもの時のために知っておくと安心できそう。無料なのもありがたいですね。

そうなんですよ、手話って奥が深くて、知れば知るほど面白い世界だと思います。講演で「聞こえないこと」について理解を深めるって、すごく大切なことですよね。デフリンピックの活躍も、私たちに勇気を与えてくれるんじゃないでしょうか。ゲーム感覚で学べるなら、お子さんもきっと楽しんでくれるでしょうし、大人でも新鮮な気持ちで参加できそうです。緊急通報装置のデモも、いざという時の備えとして、しっかり見ておきたいですね。無料なのは本当に嬉しい配慮だと思います。

ユーザー