神奈川県 横須賀市  公開日: 2025年10月22日

横須賀市の地域医療を支える!保健医療対策協議会とは?

横須賀市では、地域における保健医療の問題を協議し、施策を推進するために「保健医療対策協議会」を設置しています。

この協議会は、医療関係者、学識経験者、行政職員など14名(定員20名以内)の委員で構成され、任期は2年です。必要に応じて臨時委員が置かれることもあります。

令和7年度の開催日時や場所などの詳細は、市ホームページなどで告知されます。会議は原則公開されており、傍聴も可能です。希望者は開始10分前までに会場へお越しください。定員を超えた場合は抽選となります。

過去の議事概要は市ホームページで確認できます。関連リンクでは、健康推進プランやがん対策推進計画に関する専門部会、地域医療に関する情報などが掲載されています。

お問い合わせは、民生局健康部健康総務課(電話:046-822-4751)まで。
ユーザー

横須賀市の保健医療対策協議会、地域医療の未来を考える上でとても大切な場なんですね。14名の委員の方々が、専門的な知識や経験を持ち寄って議論される。公開で傍聴できるのは、市民としても関心を持てる良い機会だと思います。過去の議事録も公開されているなんて、透明性があって信頼できますね。

そうなんですよ。地域のことだから、やっぱり自分たちも関心を持って、どんな議論がされているのか知っておきたいですよね。傍聴できるなら、一度足を運んでみるのもいいかもしれません。どんな意見が出ているのか、生で聞くのはきっと勉強になるでしょうね。

ユーザー