山梨県 市川三郷町  公開日: 2025年10月24日

【注意喚起】スマホ・モバイルバッテリーの「リチウムイオン電池」、誤った捨て方が火災の原因に!正しい回収方法とは?

私たちの身近な電化製品に多く使われているリチウムイオン電池は、軽量で長寿命なため便利ですが、使用後の処分方法を誤ると、ごみ処理施設などで火災を引き起こす原因となります。近年、こうした火災事故が急増しており、大きな問題となっています。

この記事では、リチウムイオン電池だけでなく、ライターやオイルなど、ごみとして出すと危険な品目についても、正しい処理方法を案内しています。

危険物(リチウム電池等)の正しい出し方については、詳細な資料(168KB)が提供されています。

お問い合わせは、市川三郷町役場 生活環境課(TEL 055-272-6092)まで。
ユーザー

リチウムイオン電池って、スマホとかにも入ってるから身近なのに、捨てる時にそんなに火災のリスクがあるなんて知らなかったです。ちゃんと分別しないと、ごみ処理施設で大変なことになるんですね。ライターとかもそうなんですね。捨てる前に一度確認する習慣をつけないと、本当に怖いなと思いました。

そうですよね、私も最近知って驚きました。便利だからこそ、正しい捨て方を知っておくのは大切だなと改めて感じます。あの資料、ちょっと詳しく見てみようかな。

ユーザー