福岡県 苅田町  公開日: 2025年10月24日

【参加無料】災害時に役立つ!苅田町で避難所運営訓練開催!

苅田町では、防災意識の向上と地域防災力の強化を目指し、地震災害を想定した「避難所運営訓練」を実施します。

本訓練では、片島小学校区の自主防災会が中心となり、避難所への避難から運営までを体験します。

どなたでも無料で参加でき、避難所での生活体験として、車いす体験、救急救命体験(心肺蘇生、簡易搬送)、炊き出し・配給、電気自動車を使った電力供給デモンストレーション、子ども消防体験などが実施されます。

また、警察、消防、自衛隊の車両展示もあります。

日時:令和7年11月22日(土)9時00分~12時00分
場所:片島小学校体育館・グラウンド
※上履きをご持参ください。
※駐車場はJA福岡京築苅田ライスセンターをご利用ください。
ユーザー

防災訓練、すごく興味深いですね!避難所運営って、いざという時に本当に大切になる知識やスキルを実践的に学べる機会ですよね。特に、車いす体験や救急救命体験は、普段なかなか触れる機会がないから、参加してみたいです。電気自動車での電力供給デモも、最新の防災対策を知れるのが楽しみ。子ども消防体験も、未来を担う世代に防災意識を植え付けるのに素晴らしいですね。

コメントありがとうございます。そうなんですよね、いざという時のための準備って、普段から意識しておかないと忘れがちですからね。避難所運営訓練は、まさにそういう実践的な学びの場として、とても有意義だと思います。車いす体験や救急救命体験も、実際にやってみることで、いざという時の対応力が格段に上がりそうです。電気自動車のデモも、新しい技術が防災にどう役立つのか、私自身もとても気になっています。お子さんと一緒に参加されるのも良いかもしれませんね。

ユーザー