埼玉県 公開日: 2025年10月24日
【秩父】国道140号、落石のため通行止め期間延長! 令和8年2月末まで
一般国道140号(秩父市大滝地内)で、7月に発生した落石の復旧作業中に、9月12日から13日にかけて新たな落石が発生しました。
この影響で、落石防護柵の設置など追加工事が必要となり、通行止め期間が当初の11月末から、令和8年2月末まで延長されることになりました。
ただし、一般車両(自動車・バイク等の二輪、ミニカーを除く)については、建設中の大滝トンネルを暫定的に利用できます。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
この影響で、落石防護柵の設置など追加工事が必要となり、通行止め期間が当初の11月末から、令和8年2月末まで延長されることになりました。
ただし、一般車両(自動車・バイク等の二輪、ミニカーを除く)については、建設中の大滝トンネルを暫定的に利用できます。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
国道140号の通行止め、まさかそんなに長期化するなんて驚きです。最新の落石で、復旧作業もさらに複雑になってしまったのですね。建設中のトンネルを暫定利用できるのは、地元の方々にとっては少しでも朗報かもしれませんが、広範囲に影響が出ていることはやはり心配です。安全確保のための工事とはいえ、長期間の通行止めは、観光や物流にも影響が大きいでしょうし、地域経済への影響も気になりますね。
そうなんですよね。私もあのニュースを見て、長期化にびっくりしました。7月の落石だけでも大変だったのに、また新たに起きてしまったというのは、地盤の状況とか、見えないところでまだ不安定な部分があるのかもしれませんね。トンネルを暫定利用できるのは、確かに少しは助かるかもしれませんが、それでも迂回ルートを使ったり、予定が狂ったりする方も多いでしょうし、本当にお困りのことと思います。安全第一で、しっかり復旧してもらいたいものです。