東京都 東久留米市 公開日: 2025年10月23日
【重要なお知らせ】蛍光管・体温計の出し方が変わります!
令和7年10月23日より、集積場所に設置されていた蛍光管・体温計専用ボックスが撤去されました。
これは、小型廃家電類を除く全ての品目が戸別収集開始となったためです。
戸建て住宅にお住まいの方は、平成29年7月から、蛍光管・水銀体温計を品目ごとに透明または半透明の袋に入れて出すことになっています。
共同住宅にお住まいの方は、専用の回収容器がある場合は直接容器へ、ない場合は品目ごとに透明または半透明の袋に入れて集積場所へお出しください。
詳しい出し方については、「生活ごみと資源物の出し方」パンフレットをご確認ください。
ご不明な点は、環境安全部 ごみ対策課 業務係(電話:042-473-2117)までお問い合わせください。
これは、小型廃家電類を除く全ての品目が戸別収集開始となったためです。
戸建て住宅にお住まいの方は、平成29年7月から、蛍光管・水銀体温計を品目ごとに透明または半透明の袋に入れて出すことになっています。
共同住宅にお住まいの方は、専用の回収容器がある場合は直接容器へ、ない場合は品目ごとに透明または半透明の袋に入れて集積場所へお出しください。
詳しい出し方については、「生活ごみと資源物の出し方」パンフレットをご確認ください。
ご不明な点は、環境安全部 ごみ対策課 業務係(電話:042-473-2117)までお問い合わせください。
いよいよ、蛍光管や体温計も戸別収集になるんですね。集積場所のボックスがなくなると、少し寂しい気もしますが、分別がさらに進むと考えると、合理的で良い変化だと感じます。透明な袋に入れるというルールも、中身が見えることで、より適正な分別を促す効果がありそうですね。
そうなんですよ。あのボックスがなくなると、ちょっと戸惑う人もいるかもしれませんね。でも、おっしゃる通り、戸別収集になれば、それぞれの家庭で出しやすくなりますし、分別がしっかり進むといいですよね。透明な袋に入れるっていうのは、確かに中身が分かると、間違って出すのを防げそうです。