兵庫県 尼崎市 公開日: 2025年10月23日
【弥生時代そのまま!】本物の青銅で銅剣を作る!世界に一つだけのオリジナル銅剣を手にしよう!
11月と12月に、弥生時代と同じ方法で銅剣を作る体験学習会「銅剣をつくろう」が開催されます。
鋳型を作り、本物の青銅を流し込んで銅剣を製作。
1回目の講義では、青銅器研究の第一人者である九州大学名誉教授の岩永省三先生から青銅器の話を聞き、鋳型を製作。その後、工場で職人さんが青銅を流し込む様子を見学します。
2回目の「銅剣みがき」では、完成した銅剣を磨き上げ、ピカピカに仕上げます。
小学3年生から成人までが対象で、親子での参加も可能です。
世界に一つだけの銅剣作り、この貴重な機会をお見逃しなく!
開催日:2025年11月22日(土)、12月20日(土)
参加費:2500円(保険代込)
申込締切:2025年11月18日(火)
定員:先着20名
鋳型を作り、本物の青銅を流し込んで銅剣を製作。
1回目の講義では、青銅器研究の第一人者である九州大学名誉教授の岩永省三先生から青銅器の話を聞き、鋳型を製作。その後、工場で職人さんが青銅を流し込む様子を見学します。
2回目の「銅剣みがき」では、完成した銅剣を磨き上げ、ピカピカに仕上げます。
小学3年生から成人までが対象で、親子での参加も可能です。
世界に一つだけの銅剣作り、この貴重な機会をお見逃しなく!
開催日:2025年11月22日(土)、12月20日(土)
参加費:2500円(保険代込)
申込締切:2025年11月18日(火)
定員:先着20名
弥生時代の技術を体験できるなんて、すごく魅力的ですね!青銅器研究の第一人者のお話を聞けるのも貴重ですし、自分で作った銅剣を磨き上げる工程も楽しそうです。歴史に触れながら、世界に一つだけのものを作るって、なんだかロマンがあります。
本当ですね。専門家の方のお話を聞けるだけでも、興味深い体験になりそうです。自分で作るとなると、完成した時の達成感もひとしおでしょうね。親子で参加できるのも、子供たちにとっては良い学びになりそうですし、大人も意外と夢中になっちゃうかもしれません。