宮崎県 都城市 公開日: 2025年10月24日
【参加無料】地震・火災・救助訓練を体験!小松原地区で防災力を高めよう!
都城市消防局は、豪雨災害や南海トラフ地震への備えとして、小松原地区で防災体験イベントを開催します。
日時は令和7年11月1日(土)午前9時から11時30分まで。場所は小松原地区体育館で、参加費は無料です。
体験コーナーでは、VRによる消火体験、ジャッキやバールを使った救助訓練、ロープワーク、煙の中での体験、119番通報映像伝送、そして都城市を想定した地震体験ができます。
また、宮崎県に1台しかない拠点機能形成車の展示もあります。
防災への意識を高め、楽しみながら学べるこの機会に、ぜひご参加ください。
お問い合わせは都城市消防局北消防署(電話:0986-38-1671)まで。
日時は令和7年11月1日(土)午前9時から11時30分まで。場所は小松原地区体育館で、参加費は無料です。
体験コーナーでは、VRによる消火体験、ジャッキやバールを使った救助訓練、ロープワーク、煙の中での体験、119番通報映像伝送、そして都城市を想定した地震体験ができます。
また、宮崎県に1台しかない拠点機能形成車の展示もあります。
防災への意識を高め、楽しみながら学べるこの機会に、ぜひご参加ください。
お問い合わせは都城市消防局北消防署(電話:0986-38-1671)まで。
都城市で防災イベントがあるんですね。VRで消火体験とか、なんだかゲームみたいで面白そう。でも、いざという時に役立つ知識も身につけられるのはすごく良い機会だと思います。特に、煙の中での体験とか、普段できないことを経験できるのは貴重ですよね。南海トラフ地震も心配だし、しっかり備えをしておきたいなと改めて思いました。
そうなんですよ、防災イベント。VR体験、面白そうですよね。でも、おっしゃる通り、楽しみながらもいざという時に役立つ知識が身につくのが一番の魅力だと思います。煙の中での体験とか、普段できないことを経験できるのは本当に貴重ですよね。私自身も、防災への意識を新たにしないとな、と感じさせられました。