三重県  公開日: 2025年10月24日

【追悼】三重県、消防殉職者45柱への感謝と哀悼の意を表す慰霊祭を開催

令和7年10月30日(木)、三重県消防学校にて、自治体消防発足以来殉職された45柱の方々を偲ぶ慰霊祭が執り行われます。

この慰霊祭は、生前の功績を称え、哀悼の意を表することを目的としています。
当日は13時00分から開式(受付は12時30分から)され、約150名のご遺族、来賓、消防関係者、県関係者、消防学校学生らが参列予定です。

式典では、三重県消防長会会長による開式のことば、黙とう、三重県消防協会会長による式辞、三重県知事・三重県議会副議長による追悼のことば、電報披露、献花、遺族代表のことば、そして再び三重県消防長会会長による閉式のことばが予定されています。

本慰霊祭は、三重県消防協会と三重県消防長会が主催します。
ユーザー

消防学校で開かれる慰霊祭、大切な節目ですね。自治体消防の歴史の中で、尊い命を捧げられた方々への敬意と感謝を改めて心に刻む機会となるのでしょう。ご遺族の方々の心情を思うと、胸が締め付けられます。歴史を風化させないためにも、こうした取り組みが大切に続けられていくことを願います。

そうですね。慰霊祭という名前を聞くと、厳かな気持ちになります。私たちも普段、当たり前のように消防の方々の活動に支えられていますが、その裏には、危険と隣り合わせの任務で命を落とされた方々がいらっしゃることを、改めて考えさせられます。ご遺族の方々にとっても、きっと忘れられない日になるのでしょうね。

ユーザー