福井県  公開日: 2025年10月23日

【無料開催】プロの技を伝授!木造住宅の断熱・気密施工スキルアップ講習会

福井県では、県独自の省エネ住宅基準「ふくいエコはぴねす住宅」を策定し、木造住宅の断熱・気密施工技術の向上を目指す講習会を無料で開催します。

本講習会では、講師指導のもと、実習モデルを用いて床・壁・天井の断熱・気密施工技術を習得します。断熱施工の基本知識(座学)や、充填断熱、付加断熱、気密シート施工といった実技、気密測定の実演・動画視聴、確認テスト、質疑応答まで、実践的な内容です。

対象は福井県内で木造住宅の断熱・気密施工に携わる大工等技能者ですが、設計者や施工管理者の方の見学も可能です。
福井会場(11月19日)、丹南会場(12月10日)、嶺南会場(来年2月25日)で開催され、各会場先着9名(見学者は15名)まで参加できます。

参加には事前申込が必要です。申込フォームまたは申込書にてお申し込みください。
受講にあたっては、事前のオンライン講座視聴やテキストの確認、指定の服装・道具の持参が推奨されています。
ユーザー

ふくいのエコはぴねす住宅、すごいですね!木造住宅の断熱・気密って、住み心地にも光熱費にも大きく影響するのに、意外と専門的な技術が必要なんですね。無料の講習会で、現場の職人さんたちがしっかり学べる機会があるのは、将来の家づくりにとってもすごく心強いです。実習モデルで学べるところも、実践的でいいなと思いました。

なるほど、そういう専門的な講習会があるんですね。確かに、断熱や気密がしっかりしていると、夏は涼しくて冬は暖かい、快適な暮らしに繋がりますもんね。しかも、それが光熱費の節約にもなると聞くと、ますます関心が高まります。地域の工務店さんとか、そういう技術をしっかり身につけてくれると、私たちも安心して家を建てられますね。

ユーザー