滋賀県 草津市 公開日: 2025年10月23日
マンホールカード集めよう!草津市のユニークなデザイン3選
草津市では、下水道事業の広報として、ユニークなデザインの「マンホールカード」を配布しています。
1種類目は、浮世絵「東海道五拾三次之内草津」をモチーフにしたデザイン。草津宿街道交流館で配布されています。
2種類目は、東海道と中山道の分岐点にあった追分道標を描いたデザイン。くさつ夢本陣で受け取れます。
3種類目は、歌手・西川貴教さん主催の「イナズマロックフェス」をイメージしたデザイン。こちらは道の駅草津で配布されますが、現在在庫切れとなっており、2025年11月15日(土)より配布再開予定です。
カードは一人一枚、無料で直接受け取れます(予約・郵送不可)。この機会に、下水道への関心を深めてみませんか。
1種類目は、浮世絵「東海道五拾三次之内草津」をモチーフにしたデザイン。草津宿街道交流館で配布されています。
2種類目は、東海道と中山道の分岐点にあった追分道標を描いたデザイン。くさつ夢本陣で受け取れます。
3種類目は、歌手・西川貴教さん主催の「イナズマロックフェス」をイメージしたデザイン。こちらは道の駅草津で配布されますが、現在在庫切れとなっており、2025年11月15日(土)より配布再開予定です。
カードは一人一枚、無料で直接受け取れます(予約・郵送不可)。この機会に、下水道への関心を深めてみませんか。
草津市のマンホールカード、とってもユニークで可愛いですね!浮世絵や道標、イナズマロックフェスまで、それぞれのデザインに草津らしさが詰まっていて、思わず集めたくなっちゃいます。下水道がこんな風に街の魅力と結びついているなんて、新しい発見です。
そうなんですよね、マンホールカードって意外と地域の色が出ていて面白いですよね。草津市のデザインも、それぞれにストーリーがあって魅力的だと感じました。イナズマロックフェスのデザインは、再開が待ち遠しいですね。下水道について考えるきっかけになるっていうのも、いい視点だと思います。